• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

動画生成AIのKaiber.aiのプランや商用利用についてのまとめ

2023年4月23日
AI BLOG Technology
Kaiber ジェネレーティブAI

数回に渡って、「txt2video」「img2video」「video2video」「audio2video」など全パターン生成しながら、紹介してきた、動画生成AIのKaiber.aiですが、最近ではプロモーションビデオに使われたり、徐々に頭角を表してきました。

利用する方や今後も活用の幅が広がってくると思いますので、今回は基本的な規約や権利についてまとめました。

プランについて

Free、Pro plan、Studio productionと3つ用意されており、Pro Planが10ドル/月(月払いの場合 15ドル)となっており、Studio productionは要見積もりとなっています。

フリープランの特徴

・約30秒間30クレジット
・ウォーターマークが入る
・最大10秒の動画
・txt2videoに対応
・img2videoに対応
・アスペクト比の変更
・ブーメランエフェクトに対応
・1280p、4Kへアップスケール

プロプランの特徴

上記のフリープランに加えて以下の

・クレジットは繰越
・ウォーターマーク無し
・最大4分の動画
・video2videoへ対応
・audio2videoへ対応
・カメラの動きを選択可能

1秒につき1クレジット消費されるのでフリープランですと本当にお試しとなります。

txt2videoで生成した動画、透かしは表示されない。

商用利用について

商用利用については非常にわかりやすく無料アカウントを使用している場合は、 Commons Noncommercial 4.0 Attribution International Licenseが付与されます。生成した動画を販売したり収益を得たりしない限り、画像を使用することが可能です。

有料プランでは作品に対しての権利は制作者となり、商業的権利があります。

原文
If you are using a free account, you are granted a Commons Noncommercial 4.0 Attribution International License, which means that you’d be able to use the images as long as you don’tsell them or make money off them, and as long as you give credit (“attribution”) to Kaiber.

If you pay for your account, your creation is yours and you have commercial rights.

非常にわかりやすく簡潔なので、安心ですね。生成AIなので、もちろん表現が似ているかなどのチェックは行う必要がありますが、権利についてはクリアで非常に使い勝手が良さそうです。

https://www.kaiber.ai/

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV 動画生成AIのKaiber.aiで音楽から動画を生成
NEXT Midjourney 画像からプロンプトを抽出して生成するdescribe 機能
Related Post
統合されたChatGPTで自社のキャラクターを解析してもらいアレンジ
Stable Diffusionの「Outpainting mk2」を利用してアウトペインティング
ChatGPT4を使ってシンプルなブロック崩しゲームを作成
画像生成AIの新モデル「Stable Cascade」とは?
MidjourneyのTurbo modeの生成速度やリソース消化の違いを検証
ChatGPT Code Interpreterで動画をGifアニメに変換する
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー