• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

動画生成AIのKaiber.aiのimg2videoを試してみた

2023年4月17日
AI BLOG Technology
Kaiber MidJourney ジェネレーティブAI

先日「動画生成AI「Kaiber.ai」のtxt2videoを試してみた」という記事で、Kaiber.aiのテキストから動画を生成できるtxt2videoについて試しましたが、今回は、同じくKaiber.aiで、画像から動画を生成する、img2videoを試してみたいと思います。

プロンプトだけでは生成ができないため元となる画像が必要になります。まずはMidjourneyで元になる画像を生成していきます。

Midjourneyで画像を生成

前回のtxt2video合わせて、未来都市で新聞を読む女の子を生成、以下の画像を生成し 、Kaiberへアップロードします。

Kaiber.aiで動画生成

前回との差がわかりやすいように、前回生成した際と、同じプロンプトで生成したいと思います。

select a subject:Girl reading newspaper in futuristic city(未来都市で新聞を読む女の子)
style a subject:Anime,illustration,deformed,ultra-detailed,vivid, beautiful detailed dynamic lighting,masterpiece(アニメ風、クオリティプロンプトをいくつか)

今回も8秒、9:16の縦型、カメラワークはZoom In、Evolve: 6 で生成。

フレームごとに絵が重なっていきますが、元の画像の構図とテイストは、なんとなく保っている気がします。アニメは思ったより拡張した感じがしなかったので、サブジェクトはそのままで、プリセットされている、アート系の「oil Painting」プロンプトを入れて再度生成してみます。

大きくイメージが代わりましたが、かけ離れすぎて、クリエイティブとしてはよくわからない動画になりました。今回はベースの絵があるので、パラメータも触ってみます。

Evolveの値を極端に振ってみる

上記2つの動画を生成した動画のEvolveを最小の1と最大の10にして生成してみます。

Anime – Evolve1 

Anime – Evolve10

Oil paint-Evolve1

Oil paint-Evolve10

どちらも1であれば安定、10であればよりカオスにといった感じですね。10などは、かなりカオスな感じになってしまいますね。ベースを活かしたい場合は上げすぎないほうが良さそうです。

また、アニメ風の絵からアニメにしても、そこまで印象が変わらないけど、かけ離れすぎてもよくわからないとなってしまうため、Kaiber.aiについてはいろいろ試しながら、最適な手法を探っていければと思います。次はvideo2videoを試してみます。

Kaiber.ai

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

Midjourney 最新情報

tazikuでは画像生成AI Midjourney(ミッドジャーニー)の最新情報、機能紹介、様々なTipsなど発信中!Midjourneyに関するまとめ記事、記事一覧は以下のリンクからご覧ください。

Midjourney(ミッドジャーニー) 関連記事まとめ

Midjourney記事一覧

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV 動画生成AI「Kaiber.ai」のtxt2videoを試してみた
NEXT Stable Diffusion web UIのインターフェイス解説 txt2img編
Related Post
画像生成AI「DALL-E 3」は、どこまで画像をコントロールできるか?
ChatGPT有料プランの解約方法について解説
ChatGPTの「GPTs」の詳細設定を調べる
映像からDansePoseを抽出できる「Vid2DensePose」
Adobe Fireflyの料金プラン・クレジット数について解説
Spatial (スペイシャル)でギャラリーを作成するために実施したことや注意したこと
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー