• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

動画生成AI「Kaiber.ai」のtxt2videoを試してみた

2023年4月16日
AI BLOG Technology
Kaiber ジェネレーティブAI

MidJourneyやStable Diffusionなど、様々な生成系AIについて紹介してきましたが、今日紹介するのは、様々な方法で動画が生成できる動画生成AI「Kaiber.ai」です。

txt2video、img2video、video2videoと様々な方法で、動画を生成することができます。

利用方法と料金

Kaiberからアカウントを生成し、Freeプランを選択すると30クレジットが付与され、すぐに試すことができます。Freeプランはウォーターマークが出現するのと、txt2video、img2video(制限付き)の2種類の生成方法が選べます。

1秒動画を生成するのに1クレジットがかかるので、フリーのクレジットで生成できるのは30秒となります。ProPlanであれば、年間契約で10ドル、月額だと15ドルで1000クレジットが付与されます。

今回はプロプランに契約し、動画生成を試してみました。

txt2videoで動画を生成

txt2videoで動画を生成するには、右上の「+CREATE VIDEO」から生成画面に進みます。今回は、txt2videoのため、upload filesで何もアップロードせず、右下の「SKIP TO PROMPT」からプロンプトを打ち込みます。

プロンプトは2つに別れていて「select a subject」でどんな動画を作成するか?をまず決定します。その後、「style a subject」でテイストや画風を決めていきます。テンプレートもいくつか用意されていますが、今回は独自のプロンプトを創って、動画を創ってみます。

select a subject:Girl reading newspaper in futuristic city(未来都市で新聞を読む女の子)
style a subject:Anime,illustration,deformed,ultra-detailed,vivid, beautiful detailed dynamic lighting,masterpiece(アニメ風、クオリティプロンプトをいくつか)

こちらで生成してみます。

プロンプトを入力したら、秒数や画角、カメラワークを決めて行きます。Evolve: 6 (lower = more stable, higher = more wild)については、低いほどプロンプトに忠実、高いほど、独自に解釈して生成します。この当たりは一般的な生成AIの考え方ですね。

今回は8秒、9:16の縦型、カメラワークはZoom In、Evolve: 6 で生成。

生成した動画

おおよそ動画は30秒程度でプレビューが4つ提示されます。プレビューの段階でイメージが異なったら、再度プロンプトは指定し直すことが可能です。生成された動画は以下。

https://www.youtube.com/shorts/4qYZUKZzgtU

流石に画像生成系のAIと比べると、描画の粗さは目立ちますし、動画というよりは、画像の連続というイメージですが、これはこれで世界観がありますね。今後の進化に期待したいサービスです。次はimg2videoを試してみたいと思います。

Kaiber.ai

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV Metaの手書きのイラストからアニメを生成できるAnimated Drawingsを試してみた
NEXT 動画生成AIのKaiber.aiのimg2videoを試してみた
Related Post
【随時更新】Easy Prompt Anime(AnimateDiff)まとめ
音楽生成AI「Stable Audio」のプロンプト実験
「GPTs」や「Assistants」で利用する最適なKnowledgeファイル
ChatGPT4とMidJourneyで「今日の料理とレシピ」を提案してくれるWEBアプリを制作
「OpenAI DevDay」で発表されたアップデートまとめ
アニメーションを生成できるAnimateDiffをインストール
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー