• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

プロンプトでアニメが生成できる「EasyPromptAnime」インストール編

2023年9月29日
AI BLOG Technology
AnimateDiff 生成AI

生成AIで話題のAIアニメーション、様々なサービスやプログラムが出現していますが、今回は、プロンプトだけで簡単に動画を生成できる「EasyPromptAnime(簡単プロンプトアニメ)」のインストール方法を解説していきます。

EasyPromptAnime(簡単プロンプトアニメ)とは?

「EasyPromptAnime(簡単プロンプトアニメ)」はAnimateDiff prompt travel がベースとなっており、簡単プロンプトアニメエディタで簡単に設定ファイルを作成できたり、ドラックだけでアニメーション生成ができるなど様々な機能が用意されています。

EasyPromptAnime
https://github.com/Zuntan03/EasyPromptAnime

動作環境の確認

公式のgitによれば動作環境は以下の通り

・Windows 10 以降(Update済み)の PC で、/Windows/System32 にパスが通っている
・最近の NVIDIA Geforce RTX VRAM 8BG 以上
・パスを通した Python 3.10.6 と Git for Windows

「EasyPromptAnime(簡単プロンプトアニメ)」のインストール

1.Python 3.10.6 / Gitを導入

導入方法は過去記事の「Stable Diffusion web UIをローカル環境にインストール」が参考になりますのでまだ何も用意していないという方はご覧ください。Pythonのパスを通すのを忘れずに。

2.Civitaiがダウンしていないか確認

モデルデータをいくつかダウンロードするためだと推測されます。

3.Setup-EasyPromptAnime.bat をダウンロード・実行

公式のGitから、右クリックから「名前をつけてリンク先を保存…」 し、インストール先のフォルダ(英数字のみの浅いパス、 スペース不可)にダウンロードして実行します。batファイルなのでセキュリティ環境によってはダウンロードができないため、手動で制限を解除してください。実行も同じくブロックされる可能性があります。

ファイルを実行すると自動的に必要なライブラリ関連がダウンロードされます。

インストール完了

RTX4090のマシンでおおよそ15分程度かかりました。セットアップが完了すると、Google Colabでプロンプト編集用の「簡単プロンプトアニメエディタ」が立ち上がります。

次は実際にアニメーションを生成していきます。

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV 画像生成AI「Draw things」でLoRAを利用する
NEXT プロンプトでアニメが生成できる「EasyPromptAnime」AIアニメ生成編
Related Post
「Stable Video」でテキストからの動画生成を試す
Novel AI は商用利用可能か?利用規約などを確認
アニメ生成AI「DomoAI」の利用規約・商用利用について
「GPTs」や「Assistants」で利用する最適なKnowledgeファイル
AIを活用した「ジェネーティブ塗りつぶし」インペイントを試す
「DALL-E 3」とChatGPT(GPT4-V)でマンガを生成
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー