• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

NFTの画像・動画データの保存場所は?

2023年1月23日
BLOG NFT Technology

先日、「NFTには何が記録されている?含まれるデータと紐づくデータについて」で、現状のNFTの多くはブロックチェーンの書き込み容量の制約から、ほとんどの場合、画像や動画データは別の場所にあるということをお話しましたが、今回は具体的にそういった場合どこに格納されているのか?をまとめました。

作品データが保存されている場所は?

IPFS

IPFS(InterPlanetary File System)は Protocol Labsにより開発が進めれられているP2Pネットワークで分散的に稼働するストレージサービスです。
IPFSはコンテンツ指向型となっており、コンテンツごとにIDが割り当てられるような形になり、データが変更されるとIDが変動するため、NFTにIDをチェーンすることで改ざんや消失を防げる仕組みになっています。

プライベートサーバー

URLを埋め込むということから、シンプルにWEBサーバー上に保管という形。最大のリスクは事業者側が倒産や事業継続が不可能となった時にNFT自体は失われませんが、記載されたURLにデータが存在しなくなってしまうため、権利はあるものの表示できないという状況に陥ってしまいます。

フルオンチェーン

現状はほとんどの作品で不可能ですが、制約内に作品のデータを押さえて、画像データの情報もブロックチェーン上に記載するというもの。理想的ではありますがコンテンツ側で調整するか、技術の発展を待つことになります。

NFTのデータの置き場所は現状は様々

NFTによって、デジタル作品の価値は間違いなく向上し新たな価値、世界が広がった状況ですが、技術的にはまだまだわかりにくいことも多く、一口にNFTといっても様々な手法や規格が混同している状況です。

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV NFTには何が記録されている?含まれるデータと紐づくデータについて
NEXT Stable Diffusionプロンプト(呪文)サーチエンジン「Lexica」
Related Post
Midjourneyがv5.2をリリース5.1とv4との比較検証
ChatGPT Code Interpreterで動画をGifアニメに変換する
Novel AIのストーリーテラーで物語を書いてみる
Novel AI は商用利用可能か?利用規約などを確認
Stable Diffusion web UIをローカル環境にインストール
Midjouneryの新機能 指定方向に画像を拡げるPANNING
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー