• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

GPT-4を越えた生成AI Claude 3 利用開始〜試用まで

2024年3月4日
AI BLOG Technology
Claude 生成AI

Claude3は、2023年3月4日にリリースされた最新のチャット型生成AIです。「Haiku」「Sonnet」「Opus」の3つのモデルが提供されており、最上位モデルの「Opus」は複数のベンチマークでGPT-4を上回るスコアを記録しています。

今回は、注目の「Claude 3」の利用開始から利用方法までを、実際に試用しながらまとめてみました。

Claudeへのアクセス

まず、以下のURLからClaudeにアクセスします。

https://claude.ai

Claudeアカウントを開設

アクセスすると、アカウント登録画面が表示されます。EmailアドレスまたはGoogleアカウントによるSSOが選択できます。

選択後、電話番号認証が必要です。SMSで届いたコードを入力し、18歳以上であることを確認します。全て入力すると、自分の名前を入力する画面に遷移します。

次に、利用禁止事項の確認があります。主な内容は以下の通りです。

Anthropic’s Acceptable Use Policy prohibits using Claude for harm, like producing violent, abusive, or deceptive content.
AnthropicのAcceptable Use Policyは、暴力的、虐待的、または欺瞞的なコンテンツを作成するような、危害を加えるためにクロードを使用することを禁止しています。

Anthropic regularly reviews conversations flagged by our automated abuse detection, and may use them to improve our safety systems.
Anthropicは、定期的に自動不正使用検出によってフラグが立てられた会話を確認し、当社の安全システムを改善するために使用することがあります。

問題なければ「Acknowledge &Continue」をクリックして先に進みます。さらに、使用上の注意事項の確認があります。

Claude may occasionally generate incorrect or misleading information, or produce offensive or biased content.
クロードは時折、不正確または誤解を招く情報を生成したり、攻撃的または偏ったコンテンツを作成したりすることがあります。

Claude is not intended to give advice, including legal, financial, & medical advice. Don’t rely on our conversation alone without doing your own independent research.
クロードは、法的、財政的、医学的アドバイスを含む助言を与えることを意図していません。独自の調査をせずに、私たちの会話だけに依存しないでください。

Anthropic may change usage limits, functionality, or policies as we learn more. You can upgrade your plan to get more access to Claude’s features.
Anthropicは、利用制限、機能、ポリシーを変更することがあります。プランをアップグレードすることで、クロードの機能をよりご利用いただけます。

確認後、「Sounds Good, Let’s Begin」をクリックすると、無料アカウントの開設が完了します。無償版では、Claude3 Sonnetが適用されます。

無償版のClaude3 Sonnetでの生成結果

東京について聞いてみました。

次回は、各モデルの違いについてまとめる予定です。

Claude
https://claude.ai/

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV 透過画像を自在に生成できる画像生成AI「LayerDiffuse」
NEXT 「Claude」AIの特徴と3つのモデルの比較
Related Post
ChatGPTでプログラム:Three.jsでクリエイティブコーディング
Spatial (スペイシャル)有料プランでできることまとめ
画像から1クリックでアニメ生成が可能な「Magic Animate」の利用方法
SDXLで高精度に生成するためのサイズ一覧 SDXLサイズチートシート
wordpressエディタGutenbergのYoutube埋め込みをレスポンシブにするコード
MagicAnimate×Midjourneyでイラストのダンスムービー検証
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー