• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

NFTには何が記録されている?含まれるデータと紐づくデータについて

2023年1月22日
BLOG NFT Technology

多くの作品が生まれ、国内でも話題になっているNFT(Non-Fungible Token=非代替性トークン)。購入したことがある、プロジェクトに関わった事があるという方も徐々に国内でも増えてきていると思いますが、NFT関連で良く質問されることを順番にまとめていきます。

今日は、NFTには何が記録されていて、どんなデータが含まれ、何と紐づいているのか?をまとめました。

NFTに記録されているデータ(ERC721規格)

インデックスデータ / オンチェーン

・Token ID
・保有者アドレス
・TokenURI(メタデータへのリンク)

メタデータ / オフチェーンの場合が多い

・NFTの名前
・NFTの説明
・imageデータのURL

画像や動画データ / オフチェーンの場合が多い

現状では、ブロックチェーンに一度に書き込めるデータ容量が限定(イーサリアムの場合、一度に書き込めるデータサイズは約46.8KB)されているため、多くの場合、NFT上に画像や動画データが記録されず、画像や動画データの有りかを示す、URLの文字列がチェーンされている形になります。

上記のデータの性質上、NFTの永続性が懸念されており、本当に資産になるのかなどについては懐疑的な意見も聞こえます。現状は、NFTは所有を表す保証書のようなもので、実際の表示データは別で管理されているようなイメージとなります。

フルオンチェーンNFT

書き込める制約で多くの作品が画像や動画データは含まれない場合が多いということは逆にサイズを限定すれば、全てをブロックチェーン上に書き込めるということにもなるため、作品サイズを限定し、NFTアートで画像など作品そのもののデータを含めて全ての情報がブロックチェーン上記載する「フルオンチェーン」で制作している作品もあります。

CryptoPunks(フルオンチェーン作品)
https://www.larvalabs.com/cryptopunks

正しく理解し適切なNFTと付き合う

現状は、NFTというと高額なデジタル商品というイメージで、概念も知識も人それぞれといった状況です。フルオンチェーンが理想的ではありますが、現状では、難しい場合が多いです。

NFTを購入する際は、どこで、なにが保証されているのか、どんなデータ構造なのかを正しく理解し、購入するようにしましょう。

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV DALL・E2のクレジットロゴマークは消しても良いのか?その他、禁止事項などを調査
NEXT NFTの画像・動画データの保存場所は?
Related Post
ChatGPTに統合された「DALL-E 3」の基本的な利用方法のまとめ
ControlNet – Normal Mapの特性や使い方を解説 / Stable Diffusion web UI
Stable Diffusion ComfyUIをWindowsのローカル環境に構築
高精度な3DCGを作成できる「Object Capture」の使い方
動画生成AIのKaiber.aiで音楽から動画を生成
ChatGPT×コードエディタ「Cursor」の料金体系
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー