• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

DALL・E2のクレジットロゴマークは消しても良いのか?その他、禁止事項などを調査

2023年1月21日
BLOG Technology
DALLE2 ジェネレーティブAI

「画像生成ジェネレーティブAI「DALL・E2」の始め方から画像生成までを解説」という記事で、商用利用は利用規約と照らし合わせて可能であることをお伝えしましたが、ジェネレーティブAIのDALL・E2にはどんな制約があって、何をしてはいけないないのか?な禁止事項などを調べてみました。

コンテンツについてのポリシー

コンテンツに関するポリシーは「Content policy」に掲載されています。一つずつ見ていきましょう。

有害であると認識されるような画像の生成・アップロード・共有は禁止

Do not attempt to create, upload, or share images that are not G-rated or that could cause harm.(原文)

https://labs.openai.com/policies/content-policy

具体的には、Hate、Harassment、Violence、Self-harm、Sexual、Shocking、Illegal activity、Deception、Political、Public and personal health、Spamなどの表現が禁止されています。

AIの関与について誤解を与えないようにしましょう。

Don’t mislead your audience about AI involvement.(原文)

https://labs.openai.com/policies/content-policy

作品を共有する際には、AIが作品に関与していることを積極的に開示することを推奨。

DALL-Eのサインを削除しても構いまわないが、AIで作成しているが、作品は全て人が作成したものであるなど、偽装することは禁止されています。

他人の権利は尊重する

Respect the rights of others.(原文)

https://labs.openai.com/policies/content-policy

人物の画像を本人の同意なしには利用しない、また、公人の画像は作成は禁止。人物以外にも、使用権を持っていない画像をアップロードは禁止されています。

規約は正しく理解して利用

正しく規約を理解し、適切にAIを利用できるようにこうした規約の確認は重要ですね。

最新版は2022年9月19日に更新されています。今後も定期的に公式サイトの規約はチェックしていきたいと思います。

DALL・E2 Content policy

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV 新時代のクリエイターのための美術展「出現画廊」国内外のクリエイターとJAPAN EXPO THAILAND2023への出展を決定!
NEXT NFTには何が記録されている?含まれるデータと紐づくデータについて
Related Post
音楽生成AI「Stable Audio」各プランと料金とライセンスまとめ
画像生成AIでインテリアデザイン「ソファを創る」
「EasyPromptAnime」で0フレームを固定してプロンプトでアニメを生成する
SVD(Stable-Video-Diffusion)をローカル環境にインストール
超高速の画像生成モデル「SDXL-Lightning」をComfyUIで試す
Midjourney有料プランのキャンセル方法について
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー