• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

ChatGPT4とMidjourneyを組み合わせて「招き猫」を創ってみた

2023年3月23日
AI BLOG Technology
ChatGPT MidJourney ジェネレーティブAI

先日「D2Cシャンプーのパッケージを画像生成AI「Midjourney」で創る」や「MidJourney(ミッドジャーニー)を使ってデザイナーがパッケージを創ってみた」という記事で、Midjournyを使った商業デザインの制作過程を記事にしましたが、今回は新しくなった、ChatGPT4と一緒に画像生成ジェネレーティブAI「Midjourny」を使ってプロダクトデザインを実施しましたので、そのアウトプットや過程を紹介したいと思います。

ChatGPTにデザイナーとマーケッターの人格を付与

あなたは「優秀なデザイナーでマーケティング担当者」です。以下の前提条件をもとに、日本国内の市場で、売れる「招き猫」の原案を考えてください。

前提条件
・ターゲットはアートに興味があるニューリッチ
・単価は5,000円以上
・SNSなどでも話題になりそうなデザイン

ChatGPTが描いた招き猫は?

モダンアート招き猫

1.伝統的な招き猫のフォルムをベースに、シンプルで洗練されたモダンアートスタイルを取り入れます。

2.ゴールド、シルバー、ブロンズといった高級感のあるメタリックカラーを使用し、独特の輝きを演出します。

3.モダンアートの代表的な技法である立体主義や抽象表現主義を取り入れ、一般的な招き猫とは一線を画したデザインに仕上げます。

4.招き猫の持つ縁起物としての意味を強調するため、金運や仕事運、恋愛運を象徴するアイコンやモチーフをアート的なタッチで描きます。

5.各作品には限定シリアルナンバーを刻印し、コレクターズアイテムとしての価値を高めます。

MidjourneyのプロンプトをChatGPT4で出力

今回はプロンプトまで考えてもらいます。
出力してもらったプロンプトは以下

Design a modern art-inspired Maneki-Neko (Lucky Cat) that targets affluent art enthusiasts in Japan. The design should have a price point of at least ¥5,000 and incorporate elements that will make it a popular topic on social media platforms. Incorporate a sophisticated and unique style using metallic colors like gold, silver, and bronze. Integrate famous modern art techniques such as Cubism and Abstract Expressionism. Emphasize the lucky symbolism of the Maneki-Neko by including icons or motifs that represent good fortune in areas like wealth, work, and love. Each piece should have a limited edition serial number to enhance its value as a collector’s item. Ensure the design is visually stunning and suitable for marketing on social media platforms.

ChatGPT4によるプロンプト

Midjourneyでプロンプトから画像を出力

いくつかバリエーションを創ってみました。

ChatGPTでの生成は調整が難しい

プロンプトまで最速で組み上げてくれるので、非常に楽なのですが、自分自身で組み上げたプロンプトではないので、微調整が非常に難しいのが難点ですね。プロンプトも要望を全部盛り込んでしまうので、欲張ったものが出力されて、商品にエッジが効きづらいというのはあります。

1からプロンプトを組み上げて制作した招き猫

「ちょっとふてくされたゴールドの招き猫」

細かくプロンプトを書いたほうがイメージには繋げられますし、触りながらインスピレーションも湧いてきますね。

ただ、プロンプトの構成などを考えず、短時間でクリエイター以外の方が、さっと思い描くものを創りたい場合はChatGPTとの組み合わせはオススメです。

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

ChatGPT 最新情報

tazikuでは、対話型AI ChatGPTの最新情報、機能紹介、様々なTipsを発信中!ChatGPTに関するまとめ記事、記事一覧は以下のリンクからご覧ください。

ChatGPT関連記事まとめ

ChatGPT記事一覧

Midjourney 最新情報

tazikuでは画像生成AI Midjourney(ミッドジャーニー)の最新情報、機能紹介、様々なTipsなど発信中!Midjourneyに関するまとめ記事、記事一覧は以下のリンクからご覧ください。

Midjourney(ミッドジャーニー) 関連記事まとめ

Midjourney記事一覧

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV ChatGPT-4へのインタビュー:ジェネレーティブAIの進化がもたらす未来を探る
NEXT デジタルアートの美術展「出現画廊」 『キンコーズ賞』を発表!
Related Post
さらに進化したMidJourney(ミッドジャーニー)v6を使ってコーヒーパッケージを創る
Spatial (スペイシャル)有料プランでできることまとめ
Stable Diffusionの「Poor man’s outpainting」を利用してアウトペインティング
【随時更新】Stable Diffusion(ステーブル・ディフュージョン)関連記事まとめ
Midjourney v6から実装された新しいアップスケールを試す
ChatGPTプロンプトINDEX アクセスランキングTOP10
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー