• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

MidJourney(ミッドジャーニー)を使ってデザイナーがパッケージを創ってみた

2023年1月31日
AI BLOG Creative Technology
MidJourney ジェネレーティブAI

ジェネレーティブAIサービスMidjourney(ミッドジャーニー)について、参加の方法、基本的な操作、有料プランの加入方法など、一通りのTipsをまとめてきましたが、今日はMidJourneyを使って、依頼されたデザインがどのくらい楽になるのか?という検証のため、MidJourneyを使ってコーヒーのパッケージデザインを依頼された場合、実用に足りうるのかを検証してみました。

方向性はChatGPTと

ここは人間がやるしか無いと思いつつ、今回はAI全振りでChatGPTにも協力してもらいます。

Q.流行りのコーヒーのパッケージデザインについて教えて

A.最近流行っているコーヒーのパッケージデザインには、簡潔でモダンなデザインが多いです。ナチュラルな色合いや手書きのタイポグラフィー、植物や自然のイメージを使ったデザインも人気があります。また、コーヒー豆が直接見える透明なパッケージも流行っています。

これを完結にし、英語にして、Midjouneryに入力。

プロンプトとして入力

上記のようなパッケージになりました。パッケージとしては体をなしているが、日本では売れなさそう。植物とかコーヒー豆が邪魔な気がします。足し算に足し算を重ねた全部盛り、そこでもっとと要素減らして試してみます。

アウトプットは?

かなり良くなりました。想像以上です。今度は、バリエーションを試してみます。一番左上でバリエーションを生成してみたいと思います。

バリエーション生成

全部同じにみえますね。
多少の柄が異なるものの、ほぼ印象は同じ。バリエーションは最後の微調整で使わないといけないですね。ここからさらに詰めて人間の手でデザインしていけば素晴らしいクオリティに短時間でたどり着ける気がします。

アートのように本当に飛び抜けた表現ではなく、勝ちパターンがあるようなデザインはかなりAIで迫れるのではないでしょうか?

ということで決定したデザインは以下となりました。

番外編

結構詳細に書いて指示ましたが、逆にざっくり振ってみます。

プロンプト
Well-designed coffee packaging(デザイン性の高いコーヒーパッケージ)

結果は以下

これはこれで素晴らしい…

デザインスキル磨けるように頑張ろう。。。

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

Midjourney 最新情報

tazikuでは画像生成AI Midjourney(ミッドジャーニー)の最新情報、機能紹介、様々なTipsなど発信中!Midjourneyに関するまとめ記事、記事一覧は以下のリンクからご覧ください。

Midjourney(ミッドジャーニー) 関連記事まとめ

Midjourney記事一覧

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV TEAM SHACHIとの共創MVに登場するイラストをLINE NFTにおいて販売決定!
NEXT Midjourney パラメータで画角を調整する方法
Related Post
ChatGPT4とWEBアプリの名前やデザイン感を決める
ノーコードで自分専用のChatGPTを制作できる「GPTs」の構築方法を解説
AI動画生成Kaiber.aiのFlipbookをEvolve別に試す
画像生成AI「Stable Diffusion」のライセンスと商用利用について
ChatGPT4を使ってシンプルなブロック崩しゲームを作成
【随時更新】Stable Diffusion オススメembeddingsファイル
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー