小さなクリエイティブスタジオのWEBサイトの情報設計/整理
先日「ブログかnoteか?スタートアップ企業の情報発信戦術」という記事で、情報発信の基盤について触れましたが、今回はtazikuのWEBサイト全体の情報設計について考えたことを書き出してみました。
事業会社とは異なるので、毎年毎年クリエイティブスタジオの仕事は曖昧で、続きでお仕事を頂ける場合もありますが、なくなってしまう仕事もあります。年度ごとにメインとなる仕事が異なるというのも特徴の一つだと思います。
こういったことを踏まえつつ、グロースも狙いつつということで、情報設計・整理しました。
サイトのKPI(重要業績評価指標)は?
KPI1:多くの関連する繋がりを創ること
tazikuについては、第二の創業ということもあり、まず多くの繋がりを創ることが非常に大事であると考えます。受託よりも事業創出やJOINT VENTUREに力を入れていきたいと思っています。そのために注力分野で動いている方々とつながることを目的としています。
KPI2:仕事をいただくこと
もうひとつは企業としては、やはり利益をあげることも大切で、持続可能性のためにも仕事は必要。なぜ事業会社にリソースを集中しないのかというところもありますが、これはクリエイターとして多岐にわたる課題を解決したいという個人の思いもあります。
この2つをKPIとして上記を設計しています。
KPIを踏まえたサイトマップとページごとの役割
TOP
まずは外部にオフィシャルに発信している事や、仕事を見てもらうため、WORKS・NEWSが一望できるように、それらと相性がいい人が先に進んでいただければ良い。
NEWS
スタンダードなNEWSページ。ブログとフォーマットを合わせて更新を最適化。
ABOUT
どこで、だれが、なにを、どのくらいの規模でやっているか?をわかりやすく。また名前を強く覚えてもらいたいのでページ冒頭に「taziku」を入れた。
SERVICE
何をやっているのかをより明確に、事業領域具体的な事業内容について明記。将来的にはWORKSと連動して見せることも視野
WORKS
クリエイティブスタジオなため、どんな実績を手かげたかを視覚的に。ここの感覚がズレると仕事を頂いたとしてもお互いに辛くなるので、アウトプットメイン。
PROJECT
自社事業を中心にアウトプット、変化もするし途中でプロジェクトが中断する可能性もあるので柔軟性がある記事タイプで構築、
BLOG
情報発信の基盤としてBLOGを設置、主に獲得したナレッジを中心に発信、同じようなことを考えている方、課題を持っているかたのアクセスを見込んで記事を設計。
CONTACT
スパム防止のためGoogleフォームを使っていますが、テンプレートのため、あまりにも世界観にギャップが有りすぎるため一度ページを挟んでいます。
SNS
会社のSNSはまだ作らず、営業・近況報告という役割で、社長のアカウントをリンクでつないでおります。これは立ち上げ初期の段階にあたり、人格を分けて発信していくというのがリソース的に非常に困難になる可能性が有り、更新されていないアカウントは無いよりも、相手から見た際に、「もう事業やっていないのかな?」などの心理的に悪影響を及ぼすためです。
主にTOP営業のため、個人の人脈を通じてtazikuがやっていることを、理解してもらうために更新しています。
サイトは動かし続けて価値が出る
WEBサイトは創ってゴールになりがちですが、器ができたというのが実際の所、これからサイト運用を通じて最適な形にチューニングしていきたいと思います。また定点観測的なコンテンツも実行していきたいと思います。