• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

楽曲生成AI「Suno AI」の料金プランとライセンスについて

2023年12月18日
AI BLOG Technology
SunoAI 生成AI

「楽曲生成AI「Suno AI」を試す / WEB UI 編」や「楽曲生成AI「Suno AI」を試す / Discord 編」という記事で、歌声も生成できる楽曲生成AI「Suno AI」の生成方法について紹介してきましたが、今回は料金プランと、利用ライセンスについてまとめたいと思います。

3つの料金プラン

Suno AIはBasic Plan、Pro Plan、Premier Planの3つの料金プランが用意されています。

Basic Plan – FREE

・1日50クレジットを付与(10曲分)
・商用利用不可
・追加のクレジット購入不可
・混んでいるときは生成に時間がかかる
・2曲まで同時に生成可能

Pro Plan – 10ドル/月(年払い:8ドル)

・1ヶ月2,500クレジット (500曲分)
・商用利用可
・追加のクレジット購入可
・優先的に生成
・10曲まで同時に生成可能

Premier Plan – 30ドル/月(年払い:24ドル)

・1ヶ月10,000クレジット (2,000曲分)
・商用利用可
・追加のクレジット購入可
・優先的に生成
・10曲まで同時に生成可能

Premier Plan以上に利用したい場合は、お問い合わせとなっています。プラン詳細はSuno AIにログイン後、[クレジット数] credits Subscribeのリンクから確認することが可能です。

なお、サブスクリプションに含まれるクレジットは、日ごとや月ごとに繰り越されることはありません。また追加購入したクレジットに有効期限はありませんが、使用するにはアクティブなサブスクリプションが必要となります。

商用で利用する場合

商用ライセンスが付与されているので、Proプラン以上の契約が必須となります。

公式のFAQによれば、商用ライセンスは、YouTubeのようなサイトでの収益化や、SpotifyやApple Musicのような音楽ストリーミングサービスへの楽曲のアップロードが含まれ、広告、映画、テレビ番組、ポッドキャストであなたの曲を使用するためのライセンスも含まれるとのことです。

What are some examples of commercial use?
Commercial use includes any use that generates revenue. This includes monetization on sites like YouTube and uploading songs to music streaming services like Spotify and Apple Music. It also includes licensing your songs for use in an advertisement, film, TV program or podcast.

If you would like to use your songs commercially, you would need to subscribe to one of our paid plans, Pro or Premier. For more details, see https://app.suno.ai/account

FAQs より引用

生成した楽曲を商用利用する場合は有料プランを検討してみてください。商用利用の詳細についてはSuno AIの利用規約をご覧ください。

Suno AI
https://www.suno.ai/

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV 楽曲生成AI「Suno AI」を試す / Discord 編
NEXT 楽曲生成AI「Suno AI」で同一歌詞でジャンル違いの生成を試す
Related Post
ChatGPTプラグイン「SceneXplain」- 画像を解析して含まれる要素をテキスト化
画像生成ジェネレーティブAIの優れたプロンプトの作法を学びながら実践
マルチモーダル化されたChatGPTで電卓をスクショからプログラム
3D Gaussian Splatting 動画から3Dのシーン生成を解説
Illustratorの生成AI「テキストからベクター生成」の生成種類を解説
Midjourneyの有料プランの比較から加入まで
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー