• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

MagicAnimate×Midjourneyでイラストのダンスムービー検証

2023年12月7日
AI BLOG Technology
MagicAnimate MidJourney 生成AI

画像とダンスポーズから、ダンスアニメーションが生成可能な「MagicAnimate」。windows環境にインストールする方法については「1枚の画像からアニメ生成が可能な「Magic Animate」をwindowsローカル環境に構築」という記事で「画像から1クリックでアニメ生成が可能な「Magic Animate」の利用方法」という記事で基本的な利用方法を紹介しましたが、今回は画像生成AIで生成された独自の画像からダンスアニメーションを生成し、イラストをどの程度の精度で生成できるかを検証していきます。

Midjourneyでリファレンスを生成

今回はMidjourneyを利用して動かす画像を生成、その後MagicAnimateで動画生成というフローを作成します。ディフォルトでセットされているダンスポーズデータが正方形の比率のため、リファレンスイメージも正方形で生成していきます。背景も、きちんとリファレンスを取得するのですが、今回は背景はシンプルな白として画像を生成していきます。

また、なるべく正面を向いてダンスポーズと同じく腰より上の画角で生成を行います。また手足を認識しやすいように、ボディースーツを着用したものを生成しました。

生成した画像

生成した動画

精度検証

動きは良いのですが、まだ顔が崩れてしまうのと、どうしてもアニメキャラクターと体形の差が出てしまい、アニメキャラクターが踊りだしているかといわれると、まだまだ精度的には実験的なイメージです。これからダンスポーズで体系の調整を行えばよくなるかもしれませんが、現状イラストレーションをある程度の精度でというのは難しそうです。

magic-animate-for-windows
https://github.com/sdbds/magic-animate-for-windows

追記:2023年12月9日

MagicAnimateを利用するリスクは低ですが、「magic-animate-for-windows\venv\Lib\site-packages\gradio\frpc_windows_amd64_v0.2」にて、脅威名: FastReverseProxyでノートンで警告が上がります。

当初Stable-DiffusionのIssuesで上げられていた、SPUA:Win32のようなマルウェア検知では無く、危険度:低の検知ではあり、検知・遮断し、遮断してもソフトウェアは動作しているため問題はないとは思いますが、インストール・ご利用は自己責任でお願い致します。

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

Midjourney 最新情報

tazikuでは画像生成AI Midjourney(ミッドジャーニー)の最新情報、機能紹介、様々なTipsなど発信中!Midjourneyに関するまとめ記事、記事一覧は以下のリンクからご覧ください。

Midjourney(ミッドジャーニー) 関連記事まとめ

Midjourney記事一覧

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV 画像から1クリックでアニメ生成が可能な「Magic Animate」の利用方法
NEXT 映像からDansePoseを抽出できる「Vid2DensePose」
Related Post
Midjourney(ミッドジャーニー)でロゴマーク制作に挑戦
Stable Diffusion web UIのモデルやVAEをRAMにキャッシュさせて高速化
新verのMidJourneyを使ってテクノロジー企業の展示会ブースを創る
統合されたChatGPTで自社のキャラクターを解析してもらいアレンジ
MidJourney v6で「Vary(Region)」を試す
ControlNetとOpenpose Editorを利用して自由な構図で生成する
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー