• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

Adobe Fireflyの料金プラン・クレジット数について解説

2023年10月17日
AI BLOG Technology
adobe Firefly 生成AI

Illustratorの「テキストからベクター作成」やPhotoshopの「生成塗りつぶし」など多様なAI機能が発表され、商用利用も可能な状態で実装されていますが、現在はAdobeの契約ユーザーであれば、2023年11月1日までの間はクレジット関係なく利用することができます。

今回は、2023年11月1日以降についての料金プランやクレジット数の消費について解説したいと思います。

Fireflyのクレジットについて

クレジットは各プランによって月々付与される金額が異なっており以下の通りになり、残った生成クレジットは翌月に繰り越されないため注意が必要です。

・コンプリートプラン:1,000
・単体プラン※1:500
・単体プラン※2:250
・単体プラン※3:100
・単体プラン※4:25
・Adobe Stock:500
・Adobe Express プレミアムプラン:250
・Adobe Firefly プレミアムプラン:100

※1 Illustrator、InDesign、Photoshop、Premiere Pro、After Effects、Audition、Animate、Adobe Dreamweaver、Adobe Stock、フォト 1 TB
※2 Creative Cloud フォト 20 GB
※3 Lightroom
※4 InCopy、Substance 3D Collection、Substance 3D Texturing、Acrobat Pro

詳細は「生成クレジットに関するよくある質問」をご覧ください。

生成クレジットの消費量

クレジット生成の消費量(価格)は、生成コストやAI生成機能によって異なります。

現在のFireflyクレジットの消費量は以下のとおりです。

・生成塗りつぶし、生成拡張、テキストで画像作成、生成再配色:1クレジット※1
・テキスト効果:1クレジット(2023年 11月1日以降)

※1 最大 2000 x 2000 ピクセルの標準的な画像の場合、解像度の高い画像、アニメーション、動画、3D の 生成 AI 機能については生成クレジットが増加する可能性が有り

有料ユーザーはクレジットを消費しても無制限で生成可能

Adobeの有料プランで契約をしていれば生成速度は遅くなりますが、クレジットを使い切っても無制限で生成可能です。また生成クレジットは追加で購入することが可能です(100 クレジットで月額 4.99 US ドルからを予定)。

有料ユーザーは生成AIの恩恵を十分に

その他有料サービスと同様な料金体系ですが、速度低下しても無制限に利用できるのは嬉しいですね。今後Adobeユーザーは生成AIの恩恵を十分に受けられそうです。

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV Illustratorの生成AI「テキストからベクター生成」のディテールを検証
NEXT Awwwarrdsにて、AIアニメプロジェクトのWEBサイトが「Honorable Mention 」を受賞
Related Post
画像生成AI「DALL-E 3」は、どこまで画像をコントロールできるか?
Runway Gen-2のマルチモーションブラシで蒸気機関車を走らせる
Midjourneyのプロンプトを生成できるChatGPTプラグイン「Photorealistic」
Stable Diffusion embeddingsファイルと使い方を解説
ChatGPT Code Interpreterでイラスト付きQRコードを生成する
MidJourney v6で –stylizeパラメータ比較する 実写編
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー