• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

ChatGPTプラグイン「SEO.app」- SEOに対応した記事執筆やリライトが可能

2023年8月2日
AI All BLOG Technology
ChatGPT ChatGPTプラグイン ジェネレーティブAI

ChatGPTプラグインを実際の生成例を交えながら紹介していきます。今回紹介するのはChatGPTプラグイン「SEO.app」。

ChatGPTプラグイン「SEO.app」について

「SEO.app」は、指定したキーワードからのSEOに適応したマークダウン形式の記事の作成や、指定したURLからコンテンツをSEOに適応した形でリライトすることが可能です。公式サイトによれば、、日々進化する検索エンジンのアルゴリズムの変化を予測し、520%パフォーマンスが向上する最適化されたコンテンツを生成できると謳われています。

ChatGPTのプラグインとは?

OpenAIが、ChatGPTを拡張するための機能として、「プラグイン(Plugins)」をリリース。
「プラグイン(Plugins)」は、ChatGPTを多機能にカスタマイズ、拡張するための機能です。現状は有料のChatGPT Plusユーザーに限定されています。

ChatGPTのプラグインについての利用法については、「プラグインを利用してChatGPTを拡張する<インストール〜実行まで>」の記事をご覧ください。 

ChatGPTのプラグイン「SEO.app」の使い方

Plugin storeのSearchから「SEO.app」を検索、Installボタンを押してChatGPTにプラグインをインストールします。

プラグインはGPT-4モデルでの利用となるので、GPT-4のタブからPluginsを選択、プルダウンメニューからプラグイン一覧から「SEO.app」をチェックすれば準備は完了です。

「SEO.app」プラグインの利用例

今回は生成とリライト2つタスクを実行してみました。「「生成AIコンサルティング」をキーワードにした、マークダウン形式の記事を書いてください。」という形でChatGPT+SEO.appで指示。

かなり精度が高い記事が生成されました。一般的な無いようなので独自性は有りませんが違和感は無い内容です。

また、リライトについても試してみました。

かなり大げさな表現ですが、クリック率を上げるという観点で言うと正解な気がします。

「SEO.app」プラグインの使い所

日本語でもベースとして扱う分には、非常に精度が高く参考になりますし、ここからオリジナリティや更に深い内容を付記していけば、SEOについての作業はかなり楽になりそうです。テクニックだけでは永続的な効果は得られませんが、ベースメントがあるか?無いか?でかなり大きな違いがでそうなので、WEBやブログを運営している方にはオススメのプラグインです。

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

ChatGPT 最新情報

tazikuでは、対話型AI ChatGPTの最新情報、機能紹介、様々なTipsを発信中!ChatGPTに関するまとめ記事、記事一覧は以下のリンクからご覧ください。

ChatGPT関連記事まとめ

ChatGPT記事一覧

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV xFormers以外で、Stable Diffusionの生成速度を高速化
NEXT ChatGPTプラグイン「Tabelog(食べログ)」- 食べログのデータベースを参照して飲食店提案
Related Post
Stable Diffusionの「Poor man’s outpainting」を利用してアウトペインティング
ChatGPTなどのサンプルコードが参照できる「OpenAI Cookbook」
Claude 3 の入力データの取り扱いについて
「EasyPromptAnime」でLoRAを利用する
New Bing/AI Chat にメタバースについて、色々質問してきた
デジタルアートの美術展「出現画廊」 『キンコーズ賞』を発表!
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー