• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

ラフスケッチに光源を描き込み、生成AIで「撮影」の感覚を探る

2023年6月19日
AIアニメプロジェクト Project
生成AI

イラストの生成AIによるブラッシュアップは今まで様々な方法で試してきましたが、今回は同じくラフラフで書いた棒人間に対して、光源の位置を指定して、光源の効果をイラストに反映させるテストを実施しました。

ラフに太陽のような丸を記載

光源を設定するために、プロンプトではなく、ラフスケッチ側に光源位置を書き加えます。今回はシンプルに丸を書きました。

これらをtxt2img、img2imgで光源の影響をイラストどのように反映されるかを動画にまとめました。さらにこの丸を動かして、光源の効果の位置による差分をテストしました。

txt2imgで光源テスト

まずはtxt2imgで生成した結果を動画にまとめました。

img2imgで光源テスト

次にimg2imgでのテスト。背景が白いため、背景はシンプルなものになります。

テスト結果

全体的に光源がはっきりと反映されているわけでは有りませんが、光源の位置によって少なからず照明効果が反映されているように見えます。もう少し背景を暗くするなど工夫すれば、さらに分かりやすい結果になるかもしれません。

アニメ制作における活用方法

今回は、光源移動による光源が及ぼす生成イラストの変化を検証しました。アニメ制作工程では、「撮影」の部分で役立つ可能性があります。

「撮影」は原画・動画を経て、仕上げ済みのセル素材と美術背景などの素材を全て合成して、撮影効果・特殊効果を加えるコンポジット工程です。

アニメの制作工程で後半部分となる為、特に時間の無い中での作業となる事が多く、今回の実験のように、早い段階でどのような撮影イメージを確認できれば、事前の準備や最終的な絵作りイメージを撮影監督や各制作担当者等で検討し共有できる可能性があり、それにより、撮影担当者の負担を減らしスムーズな撮影作業が行えるのでは

撮影の検討や確認を行う場合は、必要なカットを優先的に作成して素材を準備する場合が一般的ですが、今回のような方法で事前にイメージを共有して検討する事が、撮影監督のよりクリエイティブな環境作りにも繋がる可能性があります。

ただ、まだそのまま撮影工程へ持ち込む事は現状クオリティでは不可能で、あくまで検討段階の精度を上げるという活用が効果的だと考えています。
(K&Kデザイン)

AIアニメプロジェクトについて

株式会社tazikuと株式会社K&Kデザインが共同で、AIを用いたアニメーション制作にチャレンジするプロジェクト。生成AIを従来のアニメの制作フローに組み込み、クリエイターがより創造的な作業に専念できる環境の創出を目指しています。

AIアニメプロジェクト詳細

AIアニメプロジェクト記事一覧

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV 生成したキャラクターに設定を付与する
NEXT 令和5年度著作権セミナーを受けてのAIと著作権まとめ
Related Post
AIインフルエンサーおむすびちゃんのアクアマリンスタイル|AI Graphy vol.52
Higgsfield AIのカメラモーション「SKATEBOARD OLLIE」を試す|最新AIで実験 Vol.15
Kling AIの「Instant Film」エフェクトを試す|最新AIで実験 Vol.14
AIインフルエンサーおむすびちゃんのネオ・クラフトコアスタイル|AI Graphy vol.51
Higgsfield AIのカメラモーション「LEVITATION」を試す|最新AIで実験 Vol.13
Higgsfield AIのカメラモーション「MOONWALK RIGHT」を試す|最新AIで実験 Vol.12

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー