• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

Spatial (スペイシャル)で簡単に独自のスカイボックスを作成する方法

2023年2月22日
BLOG Technology メタバース
Spatial

様々なワールドテンプレートが用意されている、メタバースサービスSpatial (スペイシャル)ですが、スカイボックスも簡単に変更できるようになっており、独自のスカイボックスを利用することができます。今日はSpatial (スペイシャル)で使えるスカイボックスの作成から設定方法までをご紹介します。

スカイボックスの素材を作成

現状はjpgを一枚セットするだけでスカイボックスが切り替わるという形にはなっておらず以下の手順を踏む必要があります。

1.スカイボックスのベース写真を準備
2.Spatial用のテンプレートに合わせてCGデータに加工
3.スカイボックスのCGをワールド内に設置
4.スカイボックスをワールドに設置

順を追ってご紹介します。

1.スカイボックスのベース写真を準備

写真はパノラマ写真が必要となります。今回はCC0ライセンス(CC0が適用されると、あらゆる人が、商用利用も含め、いかなる方法、いかなる目的であっても利用することが可能になるライセンス)で提供されている「Poly Heven」から探します。

今回は巨大スタジオの中に設置された仮想世界をイメージしてスタジオの写真をお借りました。

2.Spatial用のテンプレートに合わせてCGデータに加工

Spatial (スペイシャル)用のテンプレートは公式サイトのマニュアルから取得することが可能です。ページ内の「Click Here to Download Skybox Template」からテンプレートをダウンロードしましょう。

その後、「GLTF to GLB Packer」のページを開き、テンプレートファイルと先程のjpg画像をまとめてドラッグすると「out.glb」というファイルが生成されます。

3.スカイボックスのCGをワールド内に設置

生成されたGlbをSpatial (スペイシャル)に読み込むと、丸い空間を閉じ込めたような球体が表示されます。

4.スカイボックスをワールドに設置

設置されたスカイボックスをクリックして右から3番目の山のマーク「set custom Environment」をクリックするとset Customというモーダルが出現し、skyboxを選択するとスカイボックスが設置されます。ただテンプレートのワールドでは、独自のスカイボックスは機能しないようです。

テンプレートを切り替えて確認無事反映が確認できました。

スカイボックスをクリアにしたい場合は?

右下のメニューから「Environment 」→「Environment Settings」内部の「Clear Custom skybox」を選択するとディフォルトに戻りますので、簡単に入れ替えたり試したりができます。

スカイボックスで空間の独自性を

独自のスカイボックスを設置すると一気に空間の雰囲気が変わるため、カスタムのCGでワールドを作り込むのは難しいけど、空間に独自性を持たせたいという方は是非お試しください。

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV 2/25(土)放送決定!出現画廊のイラストコンテスト特番「次世代クリエイター、爆誕。出現電視」
NEXT Spatial (スペイシャル)有料プランでできることまとめ
Related Post
ChatGPTにメタバースについて、色々質問してきた
さらに進化したMidJourney(ミッドジャーニー)v6を使ってコーヒーパッケージを創る
楽曲生成AI「Suno AI」を試す / Discord 編
高精度な3DCGを作成できる「Object Capture」の使い方
Midjourney リピートパラメータでまとめて画像を生成する
Novel AI 各料金プランのまとめ
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー