• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

画像生成AIでSUV(車)をデザインする

2024年2月8日
AI BLOG Technology
MidJourney 生成AI

画像生成AIで様々なデザインにチャレンジする企画。今回は、画像生成AIでSUV(車)のデザインに挑戦します。

SUVのカーデザインのコンセプトを探る

SUVのカーデザインについての基本をChatGPTに訪ねます。

SUVのカーデザインのトレンドについては、特定のデザイン要素に関する直接的な情報は見つかりませんでしたが、SUVが人気を集める理由やSUVの特徴から、現在のデザイン傾向を推測することができます。SUVはその悪路での優れた走破性、荷室の広さ、そしてデザイン性の高さで人気です。大きなタイヤ、強力なトルク、4WD搭載車の多さ、そして雪道や未舗装の道でも安定して走行できる能力が特徴です。また、運転席の位置が高く、四角いボディ形状が多いことで、運転しやすさもSUVの魅力の一つとなっています。デザイン面では、スタイリッシュからワイルドで無骨なものまで、幅広いデザインが存在し、どれもが魅力的とされています​​。

SUVはアウトドアやレジャーが好きな人、オフロード走行を楽しみたい人、荷物をたくさん積み込みたい人に特に推奨されています。このような利用ニーズを満たすため、SUVのデザインは実用性と外観の両方に重点を置いたものが多く、それがSUVのデザイントレンドに反映されています。コンパクトSUVからフルサイズSUVまで、サイズと構造によって異なる特徴を持ち、用途に応じた多様な選択肢が提供されています。例えば、日常の使い勝手を重視するユーザーにはコンパクトSUVが、より豪華な乗り心地や高い走破性を求めるユーザーにはフルサイズSUVが適していると言えます。

こちらを参考にしながら「SUV」を生成していきます。昨今のトレンドも合わせてEVであることを条件として生成していきます。

SUV(車)を生成

1回目の生成

まずは当りをつけるために生成。デザインラフになってしまったのと、機能性により過ぎたのか、かなりゴツゴツしたデザインになってしまいました。ここからコンセプトに繋げていきます。

2回目の生成

かなり近づいてきましたが、もう少し洗練された未来感とEV感を足し込んでいきたいと思います。さらにイメージをつけるためにシーンも合わせて生成します。

3回目の生成

シーンが加わることでさらにイメージが湧くコンセプトデザインが生成されました。今回は右下の画像をアップスケールします。

カーデザインにおける精度と利用範囲

車のデザインは外見だけではなくて、実現性も重要で素人では大枠のコンセプトや見かけは創ることができても細部の整合性を取るのは難しい。

今回はテキストからの生成となりますが、リファレンスデータも用意しつつ、生成すればある程度の実現性は担保した形でデザインもできる可能性はあります。

※当サイトに掲載されている商標、一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があれば、お問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

Midjourney 最新情報

tazikuでは画像生成AI Midjourney(ミッドジャーニー)の最新情報、機能紹介、様々なTipsなど発信中!Midjourneyに関するまとめ記事、記事一覧は以下のリンクからご覧ください。

Midjourney(ミッドジャーニー) 関連記事まとめ

Midjourney記事一覧

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV 画像生成AIでインテリアデザイン「ソファを創る」
NEXT Windows PCにStable Diffusion WebUI Forgeをインストール
Related Post
WEBサイトの情報発信とCall To Actionを噛み合わせる
ChatGPTでプログラム:リバーシゲームを創る
MidJourney v6で、D2Cシャンプーのパッケージをデザイン
GPT-4を越えた生成AI Claude 3 利用開始〜試用まで
「ジェネレーティブ塗りつぶし」対応のPhotoshop betaのインストール方法
画像生成AI「Stable Diffusion」のライセンスと商用利用について
Related Post
進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
Claude 3で登場人物の会話を生成する
Claude 3 でXMLタグを利用する

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー