• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

生成AIで魅せる次世代型映画館のロゴデザイン | AI×アートディレクターvol.16

2025年2月11日
AI Creative Base AI Design Project
生成AI

「映画体験を、その先へ」従来の映画館の概念を超えた、新しいエンターテイメント空間の創造。

今回のAIクライアントは、最新の映像・音響技術を備えた次世代型シネマコンプレックス。従来の映画館の枠を超えた新しい体験価値を表現することを目指して、以下のような依頼が届きました。

企画の背景

今回のプロジェクトでは、「CINE VERSE」のブランドロゴの制作を担当しました。最新技術による没入感の高い映画体験と、劇場ならではのライブ感を融合させた、新しい映画館ブランドの確立を目指します。

具体的な依頼事項

クライアントから示された要件は以下の通りです。

コンセプト:「日常から非日常への扉」
求められる印象:革新性、没入感、快適性
使用シーン:館内サイン、チケット、アプリ
商品名:CINE VERSE

デザインアプローチ

平面と立体、現実と仮想が交差する瞬間を表現することに注力しました。特に重視したのは、2次元の「VERSE」の文字が3次元空間へと変容していく様子です。テクノロジーによって拡張される映画体験を、動的な造形で表現しています。

初回デザイン案

完成作品について

シンボルマークは、「V」の文字が空間に向かって伸びていく立体的な構成。フラットなデザインから徐々に立体へと変化する様子は、現実から非日常への没入を表現しています。カラーリングは、漆黒のブラックをベースに、ネオンブルーのグラデーションをアクセントとして採用。ロゴタイプは、現代的なサンセリフ書体をベースに、未来感のあるカスタマイズを施しています。

アートディレクターの考察

テクノロジーがもたらす新しい映画体験を、ミニマルながらも印象的な形で表現することができました。特に、2次元から3次元への転換を表現したデザインは、このブランドが提供する没入感のある体験を象徴的に示しています。

プロジェクトから得た学び

このプロジェクトを通じて、エンターテイメント体験の進化を視覚的に表現する可能性を見出すことができました。特に、シンプルな造形に込められた意味性と、テクノロジカルな印象の両立は、これからのエンターテイメントブランドにおける重要な示唆となりました。

次回は、また新たなジャンルのロゴデザインに挑戦します。
引き続きご期待ください。

AI CREATIVE BASEについて

株式会社ブルーアールが運用し株式会社tazikuがサポートを務めるAIクリエイティブプロジェクト。お問い合わせはAI Creative Base公式サイト、またはブルーアール株式会社(052-485-8626)までお問い合わせください。

AI CREATIVE BASE公式サイト

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV 生成AIでクラフトコーヒーのパッケージ | AI×アートディレクターでパッケージデザインvol.5
NEXT 生成AIでプレミアムワインのサブスクリプション | AI×アートディレクターでWEBデザイン vol.11
Related Post
Higgsfield AIのカメラモーション「SKATEBOARD OLLIE」を試す|最新AIで実験 Vol.15
Kling AIの「Instant Film」エフェクトを試す|最新AIで実験 Vol.14
AIインフルエンサーおむすびちゃんのネオ・クラフトコアスタイル|AI Graphy vol.51
Higgsfield AIのカメラモーション「LEVITATION」を試す|最新AIで実験 Vol.13
Higgsfield AIのカメラモーション「MOONWALK RIGHT」を試す|最新AIで実験 Vol.12
AIインフルエンサーおむすびちゃんのギンガムチェックスタイル|AI Graphy vol.50

« PREV

Back to list

NEXT »

  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー