• TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT
taziku
  • TOP
  • NEWS
  • ABOUT
  • SERVICE
  • WORKS
  • PROJECT
  • BLOG
  • CONTACT

ChatGPTでプログラム:Three.jsでクリエイティブコーディング

2023年7月18日
AI Technology
ChatGPT ジェネレーティブAI

今まで、ChatGPTでのプログラミングでは「ChatGPT4とMidJourneyで「今日の料理とレシピ」を提案してくれるWEBアプリを制作」や「ChatGPT4を使ってシンプルなブロック崩しゲームを作成」と言った形でカジュアルゲームを取り上げてきましたが、今回はThree.jsなどを用いたクリエイティブコーディングができるのかどうかというチャレンジをしていきます。

クリエイティブコーディングとは?

クリエイティブコーディングは、主にビジュアルアートやインタラクティブアート、ライブビジュアルパフォーマンスなどの制作において、プログラミングを活用する手法でアートと科学、技術、数学などの領域が結びつき、新たな表現方法を期待できます。

アニメーション、視覚効果、3Dモデリング、ゲームデザイン、音楽、インタラクティブインスタレーションなど、多岐に渡るクリエイティブな出力をプログラミングを通じて創出することを指します。

ライブラリはProcessing、openFrameworks、P5.jsなど様々ですが今回は昔から利用されているThree.jsを指定して書いていきます。

プロンプト

Three.jsで幾何学模様が動き回るようなコードを書いてください

かなり良い感じになりましたが、細かい部分を調整していきます。

・立方体に白い境界線を書いてください
・速度をControlする変数を追加したい
・長方形の大きさと数を制御できる変数を追加してください

大筋の方向性が決まったら、デザインの調整と動きを変数化して自分の思い通りの動きができるように書き換えていってもらいます。もちろん初期のプロンプトに最初から記載しても良いと思います。

最終アウトプット

https://taziku.co.jp/c-coding/three001/

最終的には上記のプロンプトで様々なデザインを書き換えられるような変数が付与されて基本構造はそのままで、色々と調整ができるようになっています。

      var cubeSize = 0.01; // Change this to control the size of the cubes
      var cubeCount = 10; // Change this to control the number of cubes along each axis
      
      var geometry = new THREE.BoxGeometry(cubeSize, cubeSize, cubeSize);
      var material = new THREE.MeshBasicMaterial({color: 0x00ff00, opacity: 0.8, transparent: true});
      var edges = new THREE.EdgesGeometry(geometry);
      var line = new THREE.LineBasicMaterial({ color: 0xffffff, linewidth: 2 });

ベースを創れるだけでもかなりの時短

クリエイティブコーディングの場合、機能では無く、見た目が全てではあるため、数多くの動きを簡単に試せて自分なりに自然言語で創意工夫がこなせるのはとても良いことだと思いました。もう少し踏み込んで生成してみても良いと思った実験でした。

ChatGPT 最新情報

tazikuでは、対話型AI ChatGPTの最新情報、機能紹介、様々なTipsを発信中!ChatGPTに関するまとめ記事、記事一覧は以下のリンクからご覧ください。

ChatGPT関連記事まとめ

ChatGPT記事一覧

AIの最新情報を随時発信中

Xやnoteでは、AI・生成AI・LLMなどの最新情報や、ChatGPTやMidjourneyのプロンプトテクニックを連載中!フォローよろしくお願いします。

生成AI・AIの導入・研修・DXの支援はtazikuへ

生成AI・LLMなど、AIを活用したAIの導入・DXコンサルティング、AI領域の研修・講演などのご相談はお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは生成AIソリューションAI CREATIVE BASEから、ご相談・お問い合せください。

PREV ChatGPTでプログラム:リバーシゲームを創る
NEXT taziku 代表取締役が、AI活用をテーマにした「AI Business Conference」のトークセッションに登壇決定!
  • 投稿検索

  • ABOUT US?

    tazikuは東京・名古屋を拠点に活動するクリエイティブスタジオです。
    AI・生成AI・LLMとクリエイティブを掛け合わせ、新しいクリエイティブを提供します。
    Works
    Service
    Contact
  • AI CREATIVE BASE

    デザイン、ビジュアル、音声、空間演出。生成AIでクリエイティブワークフローに革新を与え、ビジネスの成果を最大化します。

    詳細を見る

  • MENU

    • BLOG
      • Think
      • Creative
      • Technology
        • AI
        • メタバース
    • Project
      • AIアニメプロジェクト
      • どうくつたんけん
  • NEW POST

    • 進化するMidjourney v7が描く次世代のAI画像生成
    • Claude 3.5の新機能 新モデル登場とPC操作機能
    • Claude 3 の連鎖プロンプト「プロンプトチェーン」を試す
    • Claude 3 で画像をピクセル化するプログラムを生成
    • Claude 3で登場人物の会話を生成する
© 2021 taziku / 株式会社タジク Based in Tokyo and Nagoya | プライバシーポリシー